-命を守る、新たなスキルを!-
ペット救命救急士

NPO法人日本ペットシッター協会が認定する今注目のペット資格「ペット救命救急士」。もしもの時に役立つノウハウを一緒に学習しましょう!

もしもの時・・・、
あなたはペットの命
を守れますか?

ペットと暮らす日々のなかで、
突然訪れる“緊急事態”。

  • ごはんを食べた直後に急に苦しみ始めた・・・
  • 高熱でぐったりして動かない・・・
  • 誤ってチョコレートを食べてしまった・・・
  • 角にぶつかって出血して息をしていない…?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このようなとき、救急車も呼べず、すぐに病院に行くのが難しい場合もあります。 そんなときこそ、ペットの命を守る第一の行動者になれる存在・・・・・
それが「ペット救命救急士」です。

ペット救命救急士とは?

「ペット救命救急士」は、ペットの緊急事態の初期対応と健康管理のスキルを習得し、いざという時に冷静かつ的確な行動ができるようになるための専門資格です。

この資格では、犬や猫をはじめとする家庭動物を対象に、応急処置(止血・やけど・骨折・誤飲への対処)心肺蘇生法(CPR)の正しい知識と技術日常の健康チェック方法(バイタルサイン)異常を察知するための観察力緊急時における安全な搬送方法飼い主やオーナーへの報告・判断の共有方法などを体系的に学びます。

資格の必要性 〜背景と社会的役割〜

日本では「ペット=家族」という価値観が広まり、ペットへの医療・ケアへのニーズが年々高まっています。しかし、病院に到着するまでの時間にこそ、命を守る“ゴールデンタイム”が存在します。

実際、ペットの死因の多くは「発見の遅れ」や「初動の遅れ」によって防げた可能性もあるのです。 「ペット救命救急士」は、専門職でない方でも緊急時に役立つ応急対応を可能にする存在として、注目を集めています。

当セミナーでは
こんなことが学べます

この資格で得られるスキル!

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
スキルカテゴリ 具体的に学べること
健康チェック
体温・脈拍・呼吸数の計測法、日常的な異変の察知法
応急処置
出血・骨折・誤飲・やけどなどへの初動対応
CPR(心肺蘇生)
呼吸・心拍停止時の適切な蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)
異物除去
喉に詰まった際の異物の取り出し方
行動観察
ストレスや体調の変化を読み取るための観察力
飼い主対応
異変をどう報告し、どのように判断を仰ぐか
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
即日取得でお手軽!

1日完結型で手間なく取得!

こんな方におすすめです!

  • ペットシッター、トリマー、ドッグトレーナーなどペット業界の方
  • ペットホテルやペットサロンなどで動物と日常的に接する方
  • 自宅で犬や猫を飼っている一般の飼い主さん
  • 日本ペットシッター協会の「ペットシッター士」資格保有者のステップアップ
  • 応急対応の知識を持ち、信頼されるペットケアのプロになりたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

もちろん、「ペット救命救急士」資格取得者=認定証発行します!

「ペット救命救急士」養成講座会場

名称 NPO法人日本ペットシッター協会
住所

〒102-0082

東京都千代田区一番町13-3

ラウンドクロス一番町2F

電話番号
03-6261-6906(平日9時~17時)
アクセス
地下鉄半蔵門線「半蔵門駅」5番出口より徒歩2分
地下鉄有楽町線「麹町駅」より徒歩7分
※当ビル1Fにファミリーマートがあります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

今後の開催予定

  • ●2025年8月25日(月)10時~15時30分
  • ●2025年10月24日(金)10時~15時30分
  • ●2025年12月19日(金)10時~15時30分
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師の紹介

北本 友紀枝 

NPO法人日本ペットシッター協会において、通学コースをはじめとする各種提携校で長年にわたり講師を務め、多くのペットシッターの育成に貢献している実績豊富な指導者です。自身も東京都内でペットシッター事業を立ち上げ、地域で高い評価を得る人気店に成長させ、現在も現役のペットシッターとして活躍しています。ペットシッター業だけでなく、ペット救命救急士講座の講師をはじめ、さまざまなペット関連資格やセミナーでも講師を担当し、ペット各分野の豊富な知識と実践経験を生かした指導に定評があります。さらに、過去には大手コンサルタント会社にて、業種を問わず幅広い企業コンサルティングを手がけた経験もあり、ペット業界の事業運営や経営に関しても深い理解を持っています。受講生からは「現場に即したリアルな話が聞ける」「実践的でわかりやすい」と高く評価されており、安心して学べる信頼の講師です。

参加お申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

受講予約&お問合せ

「ペット救命救急士」はNPO法人日本ペットシッター協会公認となります。事務局は当協会となります。
TEL 03-6261-6906
時間 9:00〜17:00(土日祝除く)